六甲タヌキを待つ銀のリングなどない

富士ヒルシルバーまであと47秒

Youtubeのネタになるのだ

20210626 つづき

またもや一軒茶屋へ

帰宅しようと下り始めすぐに、遅れて上がってきた、はぁはぁ本隊とスライド。

呼び止められたので、面白がって登り返す。
また、一軒茶屋へ。

さらに、駄弁る。


写真も撮る。


f:id:PoN3:20210627223343j:image

 

ようつべ でびゅう?

はぁはぁ倶楽部CEOのにっしゃんさんがyoutube始めました。

こちら見てあげてね!(ちゃんと宣伝したよ)

www.youtube.com

今日もしこしこ素材撮りしてます。文章でも日々ネタ無く日々追い詰められるのですが、動画なら尚更キビシーと想像できます。

そこでクライマーチェックとして、六甲山登ってくる自転車海苔にインタビューしてる動画シリーズ上げてるのに、協力っちゅうことで、インタビューされることになってしまいました。


f:id:PoN3:20210627223434j:image

面白いことなんぞ話せんぞ、わたし…(;´Д`)

かなり支離滅裂な話をしてしまう…。

ちょっと間したら上がるそうで…スゴイヤバス

 

ちなみに宣伝のステッカーもろた。(^ー^)


f:id:PoN3:20210627223454j:image

そんなこんなで、六甲山一日目なのでした。

おしまい

久々の関西でタイムが戻ってきた

20210626

2ヶ月振りに関西に戻ってきたぜ!

緊急事態宣言が明けたこととはあまり関係なく、帰阪。帰ったらまず朝は六甲山に出撃です。
最近の調子の良さから、少しはマシに登れることを期待します。

まぁ、自宅に残したサブサブ機&前履いていた少しサイズオーバーなシューズは不安材料ですが。

天気は曇り。蒸し暑いが耐えれるレベル。逆瀬川駅まで、アップの為、回転上げ目、パワー控え目で乗ります。
人に抜かれても我慢だ…結果あんまり人に会いませんでした。

逆瀬川ぼっちTT

逆瀬川駅から六甲山に上がります。信号機待ちを避けれそうなタイミングで出れました。
序盤で上げきらない様に無理無くスタート。信号機引っ掛からなく…とは行かず、一個は掛かりましたが、それなりで。

モチベーションはまだ残したままで、甲寿橋まで。以前44分代が出た時に近いタイムです。

六甲山ヒルクライムのルートに入り、温度計まで。蒸し暑さは続きますが、根性で。
今日は早い時間から登ってる人多く、目標点になり、踏ん張れます。タイム的にはギリギリですが、44分のペース守れてるか?

山上から赤黒の集団。はぁはぁ倶楽部の早朝部隊みたい。何故か正装?
とりあえず挨拶。何人かには帰阪してること気付かれる。

宝殿近く、かなり萎えて来ましたが、最近のクリスクロスよりはマシ!
…と、踏みとどまる。宝殿時点でPRは厳しいが、45分きりはまだ逝ける!

あとは、気合いだけ、神社までパワー維持!
そこからも垂れずに踏みます。

なんとか集中力切らさず一軒茶屋着。息は上がりましたが、血の味はしない。
まだもう一踏みできたかも。

ストラバ計測で44分54秒、信号ストップあり、機材古いわりには良かった。
久々に満足。

一年以上振りの44分代。しかしベストはあと50秒か…。機材や諸々のカイゼンで逝けるのではと、思える所までやっと戻ってきました。


f:id:PoN3:20210626232427j:image

 

茶屋には多くの知り合い登っており、久々の駄弁りでもう一本の気力尽きました。

 

一時間近くダベり、下りました…が…

 

続く

ネタがないので本の話 閃光のハサウェイ(下) 富野由悠季


f:id:PoN3:20210625181002j:image

読了
映画化してるのであまり書けない。

 

予定調和に破滅していくと言えば良いのだろうか。破滅に救いがあるように描かれているが、個人的にはそれは無いと考えてしまうので少し暗澹たる気分になる。

 

淡々と悲劇が消費されるのは、当時のカントクさまの他ガンダムを思い出した。

 

映画版はどういう意味付けをしてくるのか(劇場版ゼータの前例もあるし)、それはそれで楽しみかな。

 

しかし、戦闘描写の荒削り感がトミノ的だな。

 

あと、ハサウェイはヒロインに恵まれへんなぁ…。メンヘラの次はビッチかよ…。
(ギギにはギギなりの悲しみがあるが、あんまり感情移入できないのな)
三大悪女まで行っちゃわないのも辛い。

 

ちょい批判アリだが、読む意味はあったかな。

 

そして、……ブライトさ~ん( ;∀;)

その正義、呼び覚ませ!

今日はSSTよりちょい下ぐらいでダイエットローラー。


なんか面白い番組無いかなと探してたら、サンライズチャンネルがおっさんホイホイだった。

 

ダイターン3ダグラムアイアンリーガー じゃないですか。

 

なんともローラー向きです。

特にアイアンリーガー。マシンを超越した心って…有無を言わさず熱すぎ。

 

気づいたらFTP越えて、回復走じゃなくなってる。(^_^;)

ローラー中の楽しみ増えました


f:id:PoN3:20210624234238j:image

計算上

無理はしていないが、なんとか体脂肪率が9%前後0.5。健康なレベルでは後1~2%が落ち着かせ時になるのか。

 

計算上、体脂肪0%なら57kgになるみたいなので(この状態は病気ですが)、あと1kgは落とせる可能性があるのか。

 

まあ、水分や消化物、諸々で実は体重はアバウトな値とはわかっているのですが。

さらに体脂肪計自体もアバウトな推測値に過ぎないし。

 

…とか、体重計に載りつつ考えてました


f:id:PoN3:20210623214324j:image

ズイフト無きローラー台の日々

1月末にズイフト解約(停止?)して5ヶ月程。案外ローラーには、のっています。

 

ローラーの距離はカウントされないので、月間走行距離は落ちてますが。

 

流石にガーミンさんとにらめっこして、チェーン音だけで続けられる鉄メンタルは持ち合わせて無いので、低強度中心の日はAmazonプライム、強度あげる日は音楽で精神を保ってます。

 

そんなかで、最近、上手くいったりいかなかったりの話題。

(あくまでもローラーに使えるかであり、好き嫌いは違うんだな)

 

スーパーカブ

ゆるきゃん△ 以上にローラー向きでは無い。ちまたで流行ってるみたいだが琴線に掛からなかった。

 

エヴァ

前半は明らかにローラー向きでは無かったが、ヤシマ作戦からはSSTまでなら。

 

呪術廻戦

アップダウンのある展開。気がついたらパワー落ちて見いってたりする。
じっくり見たいかな。

 

ゲーム ウマ娘

ローラー回しながらプチプチタップ出来ん。不向き。

 

Spotify 広告あり(PC版)

それなりに良いリスト(燃えアニソンも)あり、使えるがたまの広告で集中切れるときあり。(イヤなら金払えよ!)
ウマ娘のリストと奈々さまリストを愛用。
PC版は曲スキップできるが、月の制限時間あり。

 

youtubeで作業曲

一時間作業曲とか使う。速度調整できるので、実はローラー向き。
ユメヲカケルを1.25倍が今の高強度の友


f:id:PoN3:20210622232538j:image

とてもびんぼくさい話でした。

 

ちなみにずっと聞いていると頭に曲が張り付いてきますが、こんな悪影響が!!

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

gigazine.net

梅雨の合間にお一人様思いつきライド IPAって養命酒みたいに体に良いのでは編

20210620つづき

マリトッツオ?

ちょっと重複します。
129号から246号、412号への接続分かりにくかったのでデイリーヤマザキに停めて道を調べる。

ついでにパンをみる。
なんかネットニュースでみた、「マリトッツオ」なるものがある。ニュースみる限り、ガバッとした切れ込みにホイップクリームが挟まったパンだが。
買った。


f:id:PoN3:20210621230903j:image

ただホイップクリームが挟まったパンだった…。見た目がポイントなのね。

 

宮ヶ瀬へ

宮ヶ瀬湖への道。後輩引っ張るので、斜度とか意識しながら淡々と登る。もっとキツいと思ってたが、それほどでもない。
いつもは平坦かのようなペースで引きずられるので、キツい坂だと誤認。
キツいのはいつものペースか…(;´Д`)

トライアスロンの集団パスしつつ(TTチックなバイクに登りで千切られるわけには…)湖手前の区間を上がります。
少し日が出てきたら暑すぎ。蒸し風呂…。

 

ドーナツは無かった

うどん食べて、次は特に目的無いので饅頭屋方面に。


f:id:PoN3:20210621231255j:image

道志道から牧馬かなとか思ってましたが、帝京大学の激坂?に行ってみようと思いつき、浄水場の方に。

 

浄水場の橋を渡る。昨日までの雨で結構放水中。凄いパワーだ。

んでキツそうと思った登りにきましたが、ドーナツは見当たらず。
アウターは流石に無理ですが、普通にギアは足りてます。
上の方にあったかなと思ってたらドーナツ無く終わり。距離もそんな無く。


帰路補正か軍曹さん補正でキツいと洗脳されてたのか。

 

妄想ロードロメンは行ってしまった…

相模湖から牧野へ抜け、秋山街道まで。宮ヶ瀬で最後トライアスロン集団追い越すのに頑張ったのが原因か出力あがらん。

秋山街道に出ても、変わらず。上野原へのトンネルすぐで、妄想ロードロメンに置いて行かれました。


f:id:PoN3:20210621231202j:image

後はぼっちペースです…(;´Д`)
(もとからぼっちだが)

今日は饅頭屋越えて雛鶴トンネルまで上がりました。


f:id:PoN3:20210621231010j:image

 

今週も饅頭屋

昼御飯時になりましたが饅頭屋。
1ヶ月で3回目です。どんなに饅頭屋好きやねん。

今日はお昼の替わりなので味噌饅頭で。


f:id:PoN3:20210621231045j:image

しょっぱさが良いですが、やはりアンコだな。

 

帰り道は気分を変えて

帰り道は道志道方に戻らずに上野原から。

あまり記憶にない、駅から20号に上がってみます。思った以上に登る。駅の場所下過ぎない?

 

20号から相模湖、津久井湖とここは良く通る道。しかしいつもなら上溝に抜けるところ間違えて橋本に。

しかたなく、橋本から16号で帰る…はずだったが何故か上溝に。
いったいどこを走ったんだ…(;´Д`)

 

気分かえると言うか迷走しとるやん。

 

まぁなんとか知ってる道に出て雨降るまでに帰ることが出来ました。

 

暑くて疲れが残る季節に

獲得標高はまあまあでしたが、距離は200km行かず、ペースも追い込んで無いですが、結構ぐったり。

 

不快指数があがり、体感厳しい季節に成ってきました。ガスガス遊ぶためにも体調管理しないとと思う歳になってきたとホンノリ悲しくおもうのでした。

 

…で、疲れたので餃子とビールなのだ!f:id:PoN3:20210621231414j:image
f:id:PoN3:20210621231429j:image
(それがダメなのでは…)

 

おしまい