六甲タヌキを待つ銀のリングなどない

富士ヒルシルバーまであと47秒

今年も審判の日が!2024富士山ヒルクライム(タヌキの手記3)

ブログランキング・にほんブログ村へ

20240602 続き

 

鉄の腕は萎え、鉄の足は力を失い、埋もれた砲は二度と火を吹くことはない。
鉄の戦士は死んだのだ。
狼も死んだ。獅子も死んだ。心に牙を持つものは、すべて逝ってしまった。


f:id:PoN3:20240607211849j:image

…とゴール後、一人でダグラム的モノローグを感じてたら、後ろからOMRさんに声かけられる。

目標レベルはダンチですが、OMRさんを見てると、まだまだがんばらなと、思ってしまう。

 

荷物置き場までいったら先にゴールした組が。ヅミさんとむらっちはかなり良いとこまでいったっぽい。


モソモソ下山準備。寒いが凍えるほどではない。とは言え長居できる感じでも無いので皆下りの待機列に移動。さっそくはぐれる…。人混みは何処でも苦手だ。

 

ともかく待機列に並ぶ。トンネル近くで登ってくるちゅうたかさんに声援をとばす


下りが始まる。安全第一なのでユラユラ下る。後続のウェーブのNGTさんやエルさん見つかるかなと思ったが、凄い人数でわかりゃしないな。

 

下っても下っても人はあがってくる。
ゲート近くで回収バスとすれ違い最後を知る。

 

会場に戻ってくる。どうも計測チップと交換で当日にリングを受けとるようだ。
時間差で茶色の貰うのはダメージ大きいので凹んでる今日で済ますのは良い。

 

例の茶色いやつ


f:id:PoN3:20240607211644j:image

例の白いやつと言えるようになりたいものだ

 

うどんを食べるが写真は忘れた

 

先にゴールした皆さんとも再会したので駐車場に戻り着替えたりする。

 

このあとトイレに行ってる間にはぐれてヅミさんとむらっちの表彰式見れなかったり、かわりにどしゃ降りには会わなかったりと、それはまた別の話、またの機会にお話ししよう。

 

レース中は持った天気ですが、表彰式はどしゃ降りに。雨の中片付けて流れ解散に。

 

帰りもあつしさん車で、一福食堂よったり、ほぼサイクリングコースを走ったり、下んない話をしたり楽しく家まで送って貰いました。


f:id:PoN3:20240607211712j:image

まあ今年も結果は残念でしたが、また来年も参加する理由が出来たのでよかったんじゃね?
とキレイにおわらせ…

 

 

 


るわけねーぞ、来年こそはおぼえてろよ~!!!

 

俺は○○をやめるぞージョジョー!
f:id:PoN3:20240607212511j:image